SE主婦、母になる。

一児の母になったアラサー主婦が、日々の暮らしのことを綴ります。

もっと早く知りたかった、簡単・爽快な牛乳パックの開き方

www.youtube.com

 

切り開くのが面倒で、いつも山積みになっていた牛乳パック。

こんな簡単に出来るなんて…もっと早く知りたかったです。

 

実際にやってみましたが、

牛乳パックの山が、あっと言う間になくなりました。

ザクッ、スーっと切れるのが気持ち良いです。

最近の万年筆ライフ

1年前くらいに、kakunoの万年筆を使い始めました。


 

詳しいことも分からないまま
ちょっとした憧れで使い始め、
最初はこちらのカートリッジインキを使っていました。


 

 

…が、インクのカタログを見ていると、
やっぱりもっと自分好みの色を使いたいと思うようになり…


 

kakunoに対応している、
「CON-40」のコンバータを使っています。


 

 

 

仕事では安いボールペンを使っていましたが、
職場でも万年筆を使いたいと思うようになり・・・
色々検討した結果、こちらを購入しました。

 

プラチナ万年筆 #3776 センチュリー ブルゴーニュ


 

 

まだ使い始めたばかりですが、結構気に入ってます。


キャップのネジを回して開けるのが、
kakunoと比べると面倒ですが、
下記味が良いです。

 

あとは、ハートの形の穴が開いているのがかわいいです。

我が家のトイレ掃除の手順書とストック品

トイレ掃除って、昔はなんとなく嫌いでした。

でも、色々便利なグッズを使うようになり、
ルーティンが定まってきてからは、
トイレを綺麗にするのが楽しくなってきました。

我が家のトイレ掃除の手順書

我が家のトイレ掃除は、

  • 汚れに気付いたときの掃除
  • 定期的な掃除

とで、内容を分けています。

汚れに気付いたときの掃除

だいたい2〜3日に1回しています。

  1. 掃除機をかける。
  2. トイレクリーナーで掃除する。

定期的な掃除

週1回しています。

  1. トイレマット、便座カバーなどを外して洗濯へ。
  2. 便器の周りを拭く。
  3. 便器の中を掃除する。
  4. 洗濯済みのトイレマット、便座カバーなどをセットする。

掃除した後、綺麗な便座カバーをすぐセットできるよう、
2つ用意して交互に使っています。

トイレ掃除のためのストック品

トイレ掃除を快適にするために、
以下のものをストックしています。

お掃除シート


 

やっぱり、

  • 厚手でしっかりしている
  • 拭いた後は、トイレに流せる

ものが良いです。

トイレブラシ

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

スクラビングバブル シャット 流せるトイレブラシ(1セット)
価格:648円(税込、送料別) (2017/8/12時点)


 

トイレ掃除は、この「流せるトイレブラシ」一択です。
ブラシ自体の汚れって結構気になりますが、
これなら毎回清潔なものが使えます。

トイレクリーナー

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

スクラビングバブル 超強力トイレクリーナー 400g
価格:198円(税込、送料別) (2017/8/12時点)


 

ブラシでこすらなくても、驚くほど綺麗になります。
これ以外のものは必要ないと思って、
他のグッズは買わなくなりました。

↓こういうのとか、


 

↓こういうのとかも


 

色々試してみたものの、やっぱり
↓これの威力には全然及びませんでした。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

スクラビングバブル 超強力トイレクリーナー 400g
価格:198円(税込、送料別) (2017/8/12時点)


 

トイレマット、便座カバーなど


 

トイレマット、便座カバーなどは2セット用意しています。
片方を洗濯中に、もう片方を使えるようにしています。

面倒くさいこと、嫌なことを取り除く

トイレブラシ自体のお手入れが面倒だったり、
便座カバーを洗濯中、トイレの冷たさが嫌だったり…。
ネガティブな思いが、トイレ掃除を嫌煙する要因になっていました。

やり方を変えたり、便利なグッズを使ったりすることで、
苦手なことも楽しくなりました。

子連れドライブ用に、車に常備しているもの

 おでかけのとき、車に積んでおきたいものの備忘録。

ティッシュ

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

ネピア 鼻セレブティシュ 200組×3個パック
価格:757円(税込、送料別) (2017/8/8時点)


 

年中何かと使いますが、花粉の時期のおでかけには必須です。

ウェットティッシュ

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

天然アルコールウエットタオル(100枚入)【ボトル】
価格:410円(税込、送料別) (2017/8/8時点)


 

ご飯前のお手拭きにも。

使い捨てスプーン・フォーク・箸など


 

コンビニでもらって、使わなかったものなどを
ストックしています。

子どもがいると、スプーンが活躍します。

ビニール袋


 

ゴミ捨て用、エチケット袋として。

ブランケット


 

寒い時期はもちろん、夜冷えるときなどにも。

カレーを作るときは、キノコを入れてみようと思いました。

ギャル曽根さんが美味しいって言ってたカレーだよ」
と貰ったカレーが本当に美味しかったので、
次に自分で買うためのメモ。


 

しいたけ独特の香りがなくて、食べやすかったです。
何というか、深みがあって、コクと旨味がしっかり。
何より、しいたけが6個も入っていていたのに驚きました。

 

パッケージを見ると、豚も入っているようなので
イノシン酸(肉)とグアニル酸(しいたけ)の
旨味の相乗効果というやつでしょうか。

 

自分で作るカレーも、キノコを入れると美味しくなるのか
試してみようと思いました。

キノコは冷凍すると旨味が増すらしいので、
 事前準備も忘れずに。

家事のゴールを決める

家に帰ってきて、ドアを開けると、
一番最初に目に入るのが玄関。

疲れて帰ってきても、ほっと出来るように、
急に宅配便が届いても慌てないように、
玄関は綺麗に保ちたいと思っています。

 

「玄関に綺麗にする」という家事タスクを
毎日こなすことを目標にしていましたが、
なんとなくやる気が出ないことがしばしば。

何故やる気が出ないのか。

やりたい気持ちはあるのに、なぜやる気が出ないのか考えてみました。
綺麗』にするために掃除機をかけたい。
 でも、夜遅くにかけたくない。」

「そもそも物が多くて、
 『綺麗』にするのに時間がかかる。」

…色々考えてみましたが、ちょっとした疑問。

「『綺麗』ってなんだ?」

ゴールが見えないと、やる気が出ない。

「玄関を綺麗にする」というタスクが曖昧すぎて
「綺麗に」という言葉に色んなことを求めすぎていました。

とても沢山の作業をやらないと「綺麗」にならない気がして、
面倒だな、やりたくないなと思い込んでいました。

ゴールは分かりやすく。

どういう「状態」になったら「綺麗」とみなすのか、
自分の中で決めることにしました。

玄関の理想の「状態」

  • 靴が散乱していない。
  • ホコリやゴミが落ちていない。
  • 余計な物が置きっぱなしになっていない。

この理想の状態を保つために、
何をやるべきか、書き出してみます。

玄関を理想の状態に保つために、やるべきこと

  • 明日履かない靴を、靴箱にしまう。
  • クイックルワイパーをかける。
  • 家の中に持ち帰ったものを、あるべき場所へ移動する。

 「大きいタスクを1個」より
「小さいタスクをたくさん」。

「玄関を綺麗に」という、大きいタスクを
「靴を靴箱に」、「クイックルワイパー」、「物の移動」など
小さいタスクに分解します。

これによって、具体的に何をすれば良いか明確になり
「これならできそう!」と、やる気を引き出すことができました。

全部できなかったとしても、
「これは出来なかったけど、こっちはできた!」
と、小さな達成感を感じることができます。


他にも、やる気が出ない家事があったら
同じように分解してみようと思います。

余談:掃除機が面倒。

我が家では電源コード式 の掃除機を使っています。

  • 早朝や夜は使いづらい
  • コードの出し入れが面倒

など、掃除機かけるの面倒だなと感じています。

そこで、「平日はクイックルワイパー、休日は掃除機」
と決めてしまったら、面倒くささがちょっと軽減しました。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

クイックルワイパー 1組 クイックル
価格:1777円(税込、送料別) (2017/4/11時点)


 

二歳児のリュックの中身

 子どもがまだ、よちよち歩きだった頃
こちらの記事を書きました。

piyoco-garden.hatenablog.com

 

2歳になって、だいぶ「お兄ちゃん」になってきたので
リュックの中身も少し変わってきました。

 

リュックは、相変わらずこちらを使っています。 


 

迷子防止の紐は、普段は使いませんが、
スキー場に遊びに行ったときには、すごく役立ちました。
人が多くて、親も重装備で動きづらいのに
あちこち行こうとする子ども。
正に、迷子防止になりました。

 

 

普段のおでかけのとき、子どもには
「自分のものは自分で」持ってもらっています。

おでかけのときは「リュックー!」と、
自分で準備してくれるようになりました。
そんな彼のリュックの中身はこちら。

■子どものリュックの中身■

紙おむつ

おしりふきやゴミ袋含め、
オムツポーチごと入れています。

ハンカチ

身だしなみの一環として。

トミカ

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【メール便対象】トミカ ミニカー No.23 日産 GT-R 箱
価格:450円(税込、送料別) (2017/4/8時点)

 

男の子の習性なのか、車が大好きです。
リュックに入れても、かさばらないのが嬉しいです。

シールブック

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

なかよしシールブック
価格:950円(税込、送料別) (2017/4/8時点)


 

シールを渡すと、真剣に集中して遊んでくれます。
病院の待合室など、静かに待っていてほしい場所で
渡しています。

絆創膏

 あまり使う機会はありませんが、常備しています。

お食事エプロン 


 

外食のときのために、 
薄くてかさばらないこちらを入れています。

100均のエプロンを、色々使ってみましたが、
キャンドゥのものが、一番使いやすいかな?と感じました。

piyoco-garden.hatenablog.com

 

 

 

もう少し大きくなったら、もう少し大きめのリュックを
買ってあげようかなと思っています。

お砂場遊びにスノーブーツ

少し前のこと。
2歳になった子どもを連れて、スキーに出掛けました。

その際、子ども用のスノーブーツを購入。


 

マジックテープ部分にミッキーの手が付いていて、
履くとき・脱ぐときに「ミッキーと握手してね」と促すと
自分で上手に出来ています。

裸足で履くのも気持ちいいようで
大のお気に入りになったようでした。

 

これを履いて公園に遊びに行きました。
いつものように、砂場に滑り台、たくさん遊びました。

帰ってきて靴を脱ぐと…
靴の中に砂が入ってない!!!

高さがある分、靴の中に砂が入りにくかったようです。

長靴よりも、ピタッとしているので、
お砂場遊びにはおすすめです。

 

赤ちゃんの記念樹

子どもが生まれた年、
祖父母のお家の庭に、記念樹を植えました。

 

何を植えるのかは、色々悩みました。

男の子なので、あまり可愛らしすぎないものを。
田舎なのでお庭は広いと言えども、
あまり高くなりすぎないものを。

 

平和の象徴「オリーブ」、
生命力の象徴「クスノキ」、 
難を転じる「ナンテン」、
勝利の木「ゲッケイジュ」・・・


色々調べてみましたが、
つぼみがコブシの形をした「コブシ」の木にしました。
握りこぶしで「幸せをつかむ」という願いを込めて。

 

帰省前にネットでポチッとして、
祖父母宅に配送してもらいました。


 

 

毎年背くらべして、写真に残していくつもりです。

まだ、子どもの身長とそんなに変わりませんが、
そのうちグングン大きくなってくれるでしょう。

【旅行・帰省用】二歳児の持ち物チェックリスト

以前、赤ちゃんの持ち物リストを作りましたが
もう「赤ちゃん」ではなくなった我が子用に
チェックリストを作り直すことにしました。

以前作ったリストはこちら。

piyoco-garden.hatenablog.com

 

持ち物チェックリスト

□ お茶
□ おやつ
□ スタイ
□ スプーン
□ お手拭き
□ 歯ブラシ
□ 歯みがきシート
□ おむつ(1日●枚 × ●日分 = ●枚)
□ おしりふき
□ ゴミ袋
□ 洋服
□ 肌着
□ 靴下
□ パジャマ
シャンプーハット
母子手帳
□ 保険証
□ 薬
□ ガーゼ/ハンカチ
□ ウェットティッシュ
ティッシュ
□ おもちゃ・絵本など
□ 爪切り

夏のお出かけ

□ 帽子
□ 日焼け止め
□ うちわ

冬のお出かけ

□ 手袋
□ マフラー

アンケート調査のマクロミル、継続日数が10年目に突入☆

まだ学生だった頃、
父がアンケートやメールクリックでポイントを貯めていました。

貯まったポイントを図書券(カードじゃなく、券の時代でした。)に変えて
お小遣いとして、家族にくれることがありました。

 

父は、とてもマメにやっていたのですが、
「そんなにすぐ貯まるなら
 私もちょっとやってみようかなー」と
マクロミルを始めました。

 

アンケートモニター登録

仕事が忙しいとやらなくなるのですが、
育休中は結構やっていました。

 

そして先日ついに!
回答開始から10年目に突入!!

f:id:piyoco-garden:20160828154140p:plain

 

ちなみに
3月は、まだ産休中だったので、いっぱい回答していました。
6月は、本アンケートに答えて、沢山ポイントをもらいました。

 

10年で10711ポイント。
1年あたり、約1000ポイント。

本当にちょっとしたおこづかいですが
暇なときにちょっとずつ続けようかと思います。

子供を保育園に預けて良かったこと7つ

保育園に通い始めて5ヶ月目。

最初は行きも帰りも泣いていたのに、最近は保育園大好き!

預けるときは、こちらを振り返りもせずにお部屋の中へ。
帰るときは、名残惜しそうに園の中を行ったり来たり。

たくさんのお友だちや先生方と過ごす時間は、
彼をより成長させてくれている気がします。

 

そこで、この数ヶ月保育園に通わせてみて、
良かったと思ったことを7つご紹介します。

栄養バランスの取れた食事を提供してもらえる

一日三回、365日。
常に、栄養たっぷりの食事を与えるのは、
並大抵のことではありません。

急な用事で、食事を作る時間がなくなったり
自分が体調を崩して、食事を作るのが辛かったり、
今日は作るの面倒だなーなんて日もあります。

 

でも保育園なら、栄養士さんたちが
栄養たっぷりで美味しいごはんを作ってくれます。

旬の食材が献立に取り入れられているのも嬉しいです。

「なかなか家では作らないなぁ…」なんていうメニューも
保育園で食べさせてもらえるので、
味覚の発達に繋がるのではないかなと思います。

規則正しい生活ができる

自宅だと、
ご飯の準備に時間がかかって夕食が遅れたり、
急な来客でお昼寝が中断されたり
なんてこともあります。

保育園であれば、月齢や個人の差はあるものの
遊ぶ時間、お昼寝の時間、ご飯の時間…など、
だいたいの時間が決まっています。

保育園に行くようになってからは、
20時半頃には、自分から寝室に行くようになり、
グズることもなく、すっと寝てくれるようになりました。

よく遊び、よく食べ、よく眠ってくれて、
たくさん大きくなってほしいです。

たくさんのお友達と触れあえる

入園前も、公園に遊びに行ってはいましたが、
毎日会うお友だちはいませんでした。

それに、公園で会うお友だちとは
それぞれの親を介してのコミュニケーションになりがちでした。

 

保育園では、長い時間をお友だちと一緒に過ごします。

まだ「一緒に遊ぶ」という年齢ではないものの
何らかのコミュニケーションを取っているようです。

登園した際に、同じクラスの女の子から
ほっぺを ぷにぷに されている我が子を目撃し、
なんだかちょっと羨ましい気持ちになりました(笑)

いろんな大人と触れあえる

担任の先生、他のクラスの先生、園長先生、
看護師さん、栄養士さん、園医さん、…
「一緒に過ごす大人の人」の存在がぐっと増えました。

初めて会う大人の人の前では、
固まって動けなくなってしまう我が子。
ですが、保育園の先生方には、
自らコミュニケーションを取るようになりました。 

保育のプロに保育してもらえる

子どもを保育園に送っていったところ、
ちょうど先生が絵本を読み聞かせしていました。
ただ読むのではなくて、絵本の内容に合わせて
身体を動かしながら読んでおり、
周りの子供達も、一緒になって身体を動かしていました。

 

うちの子も、そういうことできるのかな・・・?と、
同じ絵本を、家で読んであげると、
なんと我が子も、身体を動かし始めたではありませんか!

こんな絵本の読み方、自分では思いつきません。
さすがプロです。 

安全安心にのびのびと遊べる

自宅には、開けてほしくない引き出しや戸棚
一人で入ってほしくない場所(トイレやお風呂)など
危険がたくさんあります。

公園に連れて行っても、
勝手に公園の外に出てしまわないか心配だし
対象年齢が高い遊具の周りに行くと心配だし
とにかく目が離せません。

 

その点保育園は、
保育のための施設として設計されているので
保育室の中には危ないものはないし、
園庭も安全に遊べます。

「あれはだめ、これもだめ」と言われることなく、
のびのびできる環境で一日中遊んでいる我が子は、
保育園入園後、体力がかなり付いてきた気がします。

愛情を再確認できる

可愛い我が子とはいえ、
グズりが激しい日などは、一緒に過ごすと溜息が出ます。

それに、一日を家で過ごすときは、
メリハリを付けるのがなかなか難しいです。

 

子どもを保育園に預けて、
限られた時間で精一杯仕事をこなして、
お迎えの時間になる頃には、子どもに会いたくてたまらない!

私の顔を見て、笑顔で駆け寄ってくる我が子を見ると
それはもう可愛くて可愛くて可愛くてたまりません。

 

ちょっと寂しい気持ちもありますが、
たくさんの成長を感じて嬉しい気持ちにもなります。

これは盲点!帰省のときには、このグッズも忘れずに。

 去年作った、帰省用の持ち物リスト。

piyoco-garden.hatenablog.com

 まだおっぱいも飲んでいた時期に作ったものでした。

 

これを見ながら荷造りをしたのですが、
帰省してお風呂のときに気付きました。

 

シャンプーハット忘れた・・・!

 

前回の帰省までは、
横抱っこして、お湯が目に入らないように洗っていました。

が、もう大人しく横抱っこはさせてくれず・・・。

ひとまず、目にシャンプーやお湯がかからないように
ちょびっとずつ洗っています。

 

というわけで、
長めの帰省の際には、シャンプーハットも忘れずに。

赤ちゃんとおでかけ!月齢ごとの移動手段の変化

抱っこ紐、ベビーカー、…
赤ちゃんがいると、とにかく色んなモノが増えます。

本日は、赤ちゃんとのおでかけに使っていたモノたちを
月齢ごとにご紹介します。

続きを読む