SE主婦、母になる。

一児の母になったアラサー主婦が、日々の暮らしのことを綴ります。

ダンボール収納 × ラベリング

このエントリーをはてなブックマークに追加

収納はそれなりにあるのですが、いまいち活かしきれていません。

色んな物を平置きにしていて、縦方向に活用できていないのが
問題かなと思っています。

 

カラーボックスを増やしてみようかとも思いましたが、
1年に何回かしか出し入れしないもののために、
わざわざ買うのも微妙かなと思ったので
ダンボールを活用することにしました。

リビングを広く使うために、
頻繁に使わないものは、ダンボールへ。

ダンボールを閉じる際に、
ラベリングのための紙を側面に貼るようにしました。

ダンボールのラベリング

ダンボールに、これらの情報を記入したラベルを貼ります。

  • 箱の中身
  • 梱包した日
  • 開封する日

 ラベルを書くときのポイント

箱の中身

これからも必ず使うものであれば、
「箱の中身」の項目は、後で見ても分かりやすいよう細かく書きます。

これから使うか分からないものであれば、
「捨てようか迷っているもの」などと、正直に書きます。

例えば単に「ケーブル類」とか書いてしまうと、
必要だから取っているのか、ただ単に余りを取っているだけなのか
分からなくなってしまいます。

梱包した日

梱包した日を書くのは、いらないときに捨てやすくするためです。

例えば、3年間開けないままだった箱は、今後開ける可能性は低そうです。
時間が経てば、価値観も少しずつ変わってきますから、
すんなり捨てられるようになるかもしれません。

開封する日

開封する日を書くのは、余分な買い物を防ぐためです。

「ないと思って買ったら出てきた」とか、ときどきあります。
開け忘れないように、スケジュール登録しておくと安心です。

収納するときのポイント

ダンボールなら積み上げやすいので、収納スペースを効率よく使えます。

ただ、下の方の箱が「これって何が入ってるんだっけ・・・」となると大変です。
箱の中身の情報は側面に記載して、手前側に見える状態で積みましょう。